児童の様子一覧

11月19日 防災倉庫見学(4年生)

 4年生は、社会科の学習で、防災について学習しています。今日は、校内にある防災倉庫について学習しました。

 教頭先生に防災倉庫を開けていただきました。子どもたちが倉庫の中の様子を見るのは初めてです。「マンホールトイレ」や「阪神淡路大震災」のこともお話に出てきました。この学習を、金曜日の校外学習に生かします。

2024年11月19日

11月19日 児童朝会

 11月19日(火)は、児童朝会を体育館で行いました。

 初めに、校長先生のお話がありました。「11月7日に立冬を迎え、暦の上では秋から冬に変わってきている」ことや、「河内長野市の花はキクであり、ちょうど今が見ごろです」というお話でした。

 その次に、表彰式がありました。よい歯の標語コンクールで、6名が表彰されました。また、夏休みの自由研究で、6名が表彰されました。最後に、プロジェクト楠から、楠ウォークラリーについて、ふりかえりがありました。

2024年11月19日

11月16日 千代田中学校区PTA合同研修会

 11月16日(土)、13時30分から、千代田中学校体育館で校区PTA合同研修会を開催しました。

 大阪狭山市で活動している「表現倶楽部 うどい」の皆さんをゲストティーチャーにお招きし、講演会を開催しました。講演テーマは「一生懸命はかっこいい~人と人とがつながることの大切さ~」でした。ダイナミック琉球など、力強いダンスを披露していただき、クラブの理念や団員の思いを聞かせていただきました。一緒に参加した中学生も、一生懸命に講演を聞いていました。ありがとうございました。PTAの皆さん、貴重な研修の場を作っていただき、ありがとうございました。

2024年11月16日

11月15日 放課後子ども教室(コスモキッズ 2年生希望者)

 11月15日(金)の放課後に、2年生の希望者は放課後子ども教室(コスモキッズ)に参加しました。

 この企画は、市教育委員会が主催し、地域の方と一緒に運営していただいています。

 今回は「手話」についての活動でした。実際に手話を使って生活をしている方をゲストティーチャーにお招きし、手話のあいさつを学びました。その後はカルタを使って楽しく学習しました。参加した楠っこ子たちは、とても楽しそうに手話にチャレンジしていました。多様な学びの場を提供していただき、ありがとうございました。

2024年11月15日

11月15日 避難訓練(不審者対応)

 11月15日(金)4時間目に、避難訓練を行いました。「もし、教室に不審な人が来たら」を想定した訓練を実施しました。

 河内長野警察の方に来ていただき、先生方の対応の仕方や児童の避難の様子について、見ていただきました。体育館に避難した後、「安全を守るために、おさない・かけない・もどらない」「先生や警察の指示が全員に分かるように、しゃべらない」などのお話をしていただきました。

2024年11月15日

11月14日 プログラミング学習(3年生)

 11月14日(木)、3年生はプログラミング学習を行いました。

 市教育メディアセンターの先生やICT支援員の先生に教えていただきました。タブレットで車をプログラムし、走らせたり止めたりします。子どもたちは、「楽しかった」「もっとやってみたい」と、話していました。とても興味を持って意欲的に取り組んでいました。 


2024年11月14日

11月12日 秋の遠足(1・2年生)

 11月12日(火)、1年生と2年生は、秋の遠足に行ってきました。

 行先は「天王寺動物園」です。町を歩く様子や電車内の態度は、とっても素晴らしく、マナー良くできました。動物園につくと、午前中は、班で活動しました。1年生2年生が協力し、チェックポイントを回りながら、動物園北エリアを見学しました。昼食後は、南エリアをみんなで見学しました。笑顔いっぱいドキドキワクワクいっぱいの、楽しい遠足になりました。


2024年11月12日

11月11日 読書週間(全学年)

 11月11日(月)から、読書週間が始まりました。

 8時30分から読書が始まります。教室はとても静かです。この取り組みは15日(金)まで続きます。全校一斉に「読書の秋」を楽しんでいます。本と出会い、本の世界を楽しんでほしいです。

2024年11月11日

11月11日 委員会活動(6年生)

 11月11日(月)6時間目、6年生(5年生の一部を含む)は委員会活動を行いました。

 楠小学校には、8つの委員会が学校生活をより良くするために活動しています。飼育栽培委員会は学校運営協議会委員のみなさんと、プランターに季節の花を植えました。今回はパンジーとビオラでした。これから秋が深まると花が咲き始めます。あいさつ通りが花いっぱいになるのが楽しみです。地域のみなさん、ありがとうございました。

2024年11月11日

11月8日 楠ウォークラリー

 11月8日(金)は、楠ウォークラリーでした。

 楠小学校では、1学期から「たてわり班活動」を設定し、異学年交流を行っています。今年も秋晴れのもと、小学校を出発し盛生寺や寺が池公園をめぐるルートを、クイズやゲームを楽しみながら歩きました。PTAや学校運営協議会の皆様には、交差点や、ゲームコーナー、チェックポイントで見守りのお手伝いをいただきました。昨年以上にボランティアが増え、校外活動での安全が増しました。ありがとうございました。
 ウォークラリーを終えた子どもたちの表情は、達成感と充実感でいっぱいでした。

 ひみつの暗号は「パリオリンピックきん20」でした。


2024年11月08日

11月7日 音楽会(5年生)

 11月7日(木)6時間目に、5年生は体育館で音楽会を行いました。

 5年生は、朝からドキドキが止まらない様子でしたが、練習と同様に、堂々と合唱や合奏をすることができました。たくさんの保護者の方に見ていただき、たくさんの拍手をいただきました。司会や曲紹介も、実行委員で行うことができました。プログラム終了の時は、みんな達成感でいっぱいの表情でした。また、ふりかえりの場面では、たくさんの友だちが、堂々と発表していました。心に残る学年行事が、また一つ増えましたね。


2024年11月07日

11月7日 参観日

 11月7日(木)5時間目は、2学期2回目の参観日でした。

 今回も、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。子どもたちは、朝からとてもうれしそうでした。ありがとうございました。




2024年11月07日

11月7日 PTA給食試食会

 11月7日(木)にPTA給食試食会を行いました。

 PTA企画として、今年は、30名の参加がありました。河内長野市給食センターからゲストティーチャーをお招きし、学校給食の歴史や栄養についてご講演していただきました。講演の後は、みんなで給食をいただきました。配膳されたとき、「うわっ、懐かしい」との声がありました。みんなで小学生の気持ちになって、楽しく会食しました。
PTA研修委員の皆さん、ご協力ありがとうございました。



2024年11月07日

11月6日 就学時健診

 11月6日(水)の14時から、就学時健診を行いました。

 53名の新1年生とその保護者が楠小学校に集まりました。内科や歯科、視力、聴力など、順番を守って受診することができました。次は2月にある体験入学です。入学に向けてのご準備を、よろしくお願いいたします。

2024年11月06日

11月6日 かけ算(九九)の学習(2年生)

 2年生の算数の学習はかけ算になりました。

 今日は六の段について学習しました。「三の段に似ている」ことや「かけられる数とかける数を入れ替えても答えが同じ」など、九九の秘密を見つけながら学習しています。
「昨日、おうちで聞いてもらった」と教えてくれる子、登校時に唱えながら登校している子など、かけ算に興味をもち、楽しみながら学習しています。

2024年11月06日

11月6日 外国語活動 (1年生)

 11月6日(水)、1年生は外国語活動を行いました。

 曲に合わせて「あいさつ」や「気持ちを表す言葉」を英語の先生と一緒に、動作を交えながら元気いっぱいに活動していました。

2024年11月06日

11月6日 美化キャンペーン

 11月6日(水)、5年生と6年生は、美化キャンペーンを行いました。

 5年生は小学校周辺を、6年生は商店街からモリ工業前の歩道のごみ拾いを行いました。落ち葉や空き缶、たばこの吸い殻など、11袋分のゴミを集めることができました。心地よい気持ちになりました。2学期の学校目標は、「学校をきれいにしよう」です。今日の気持ちは、これからの清掃活動に生かされることでしょう。学校運営協議会委員や保護者ボランティアの皆さんは、一緒にゴミ拾いをしながら、交通見守りもしてくださいました。ありがとうございました。




2024年11月06日

11月1日 募金活動

 11月1日(金)から、赤い羽根募金とユニセフ募金が始まりました。

 プロジェクト楠の活動の一環で行っています。今日、初日でしたが、低学年の子たちが、8時の登校の時に「募金、もってきたよ」と笑顔で伝えてくれました。ご協力ありがとうございます。募金活動は、5日(火)と7日(木)にも行う予定です。

2024年11月01日

11月1日 南海電車 出前授業(2年生)

 11月1日(金)、2年生は南海電車の駅長さんをゲストティーチャーにお招きし、出前授業をしていただきました。

 電車の乗り方や、駅や電車内でのマナーについてわかりやすく教えていただきました。次の遠足では、電車を利用します。今日の教えを実行します。 

2024年11月01日

10月31日 よみきかせ(3年生) 

 10月31日(木)、3年生はよみきかせサークルの皆さんをゲストティーチャーにお招きし、絵本の読み聞かせを行いました。

 ろうそくに火をともし、落ち着いた雰囲気の中で、アジアの昔話「小石投げの名人、タオ・カム」の読み聞かせをしていただきました。また、童謡や手遊び歌を楽しむ素敵な時間となりました。ありがとうございました。


2024年10月31日

10月31日 さつまいもほり(1年生)

 10月31日(木)、1年生は生活科でさつまいもほりを行いました。

 運動場横の学習園に5月に植えた苗がその後どうなっているのか、ワクワクドキドキでした。学校運営協議会委員さんのお話を聞き、委員のみなさんといっしょに収穫しました。予想以上に大きいさつまいもが出てきて、とってもうれしそうでした。貴重な体験ができました。学校運営協議会委員のみなさま、ご協力ありがとうございました。


2024年10月31日

10月30日 外国語活動(2年生・4年生)

 10月30日(水)の外国語活動(英語)の時間は、ハッピーハロウィンのことを学習しました。

 英語の先生の衣装から、子どもたちはすぐに気が付いたようです。アメリカやアイルランドの文化やハロウィンの由来について楽しく学習しました。

2024年10月30日

10月30日 おもちゃパーティ(1・2年生)

 2年生は、空き箱や紙コップを使っておもちゃを作りました。

 国語や生活科の学習を発展させ、多目的室に1年生を招待しておもちゃパーティーを開催しました。手作りおもちゃを通して、2学年が楽しく交流できました。


2024年10月30日

10月30日 あいあいあいさつ運動

 10月30日(水)、生活美化委員会とプロジェクト楠に所属する5・6年生は、千代田駅前で、あいあいあいさつ運動を行いました。

 千代田小学校、千代田中学校、大阪暁光高校、学校運営協議会委員、地域の方たちと合流し、通勤や通学で通る人たちに、元気いっぱいの「おはようございます」を届けました。駅前は、元気いっぱい笑顔いっぱいの清々しい朝となりました。


2024年10月30日

10月28日 クラブ活動(4~6年生)

 10月28日(月)6時間目、今年度5回目のクラブ活動がありました。

 運動会等学校行事のため、久しぶりの活動でした。楠小学校のダンスクラブと家庭科クラブには、地域や保護者の方のボランティアの協力があります。楽しく、安心して活動できています。いつもありがとうございます。


2024年10月28日

10月28日 校外学習(5年生)

 10月28日(月)、5年生は観心寺と石川について学ぶ「ふるさと学」を実施しました。

 路線バスでまずは、観心寺に行きました。金堂や楠木正成の像、恩賜講堂を見学しました。観心寺内の入ることが初めての子が多く、とても慎重に見学していました。その後、石川の河原で、川について学習しました。小雨の中でしたが、水はとても澄んでいました。これからの理科の学習に生かす予定です。

2024年10月28日

10月28日 図画工作(4年生)

 4年生は、図工の時間に、木工が始まりました。

 図工室で、のこぎりを使って学習します。のこぎりを初めて使う子も多く、緊張感をもって取り組んでいます。完成作品がとても楽しみです。

2024年10月28日

10月27日 バラエティフェスタ

 10月27日(日)は、バラエティフェスタでした。

 千代田中学校区健全育成会が中心となり、26日から準備をしていただきました。楠小学校PTAは「パンケーキ」と「コイン落とし」のブースを担当していただきました。保護者ボランティアの皆さんには、シャボン玉コーナーやストラックアウトコーナーの運営をお願いしました。また、4年生5年生の有志は、運動会での団体演技を披露しました。地域団体のご協力のもと、消火体験や煙体験、変わり種自転車などの体験活動もたくさん催されました。今回も、子どもたちの笑顔いっぱいの素敵な地域のお祭りとなりました。運営に携わった地域のみなさん、保護者の皆さん、先生方、ありがとうございました。





2024年10月27日

10月20日 運動会②

 10月20日(日)、運動会団体競技は、今年も大変盛り上がりました。

 低学年は「玉入れ」、中学年は「台風の目」、高学年は「棒引き」を力いっぱい楽しみました。今年はPTA競技も復活しました。たくさんの方にご参加いただき「玉入れ」を楽しみました。高く設定したかごにいっぱい入る玉の様子をみて、楠っ子は大喜びでした。企画していただいたPTAの皆さん、参加に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。








2024年10月20日

10月20日 運動会①

 10月20日(日)、いよいよ運動会当日です。

 好天に恵まれ、時間通り開会することができました。楠っ子たちは、練習の成果を思う存分発揮することができました。今年の運動会も、達成感いっぱいの団体演技になったことと思います。運営に関して、PTAのみなさんや学校運営協議会委員、ボランティアのみなさん等たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。






2024年10月20日

10月20日 運動会当日準備

 10月20日(日)、運動会当日準備を行いました。

 前日の荒天で、とても心配されましたが、PTAのみなさんやボランティアのみなさんのご協力があり、とてもスムーズに行うことができました。おかげで、時間通りの開会を迎えることができました。ありがとうございました。また、閉会式後の片づけ作業についても、たくさんの方にご協力いただき、短時間で終えることができました。本当にありがとうございました。



2024年10月20日

10月18日 運動会前日準備

 10月18日(金)、運動会前日準備を行いました。

 教職員と一緒に、6年生と係活動のある5年生、PTAの皆さん、ボランティアの皆さんで運動会の会場準備をしました。PTAのみなさんには、看板設置や、トイレ掃除等を担っていただきました。みなさんのご協力のおかげで、設営を終えることができました。ありがとうございました。20日(日)の本番がとっても楽しみです。




2024年10月18日

10月15日 児童朝会

 10月15日(火)は、運動場で児童朝会を行いました。

 校長先生のお話は、「秋祭り」についてのお話でした。楠小学校の校区には、地車が3台あることや、五穀豊穣を感謝し、お祝いする大切な地域の行事というお話でした。運動会に向けて「体調を整えること」のお話もありました。その後、教育実習生の紹介や、プロジェクト楠や飼育栽培委員会からの連絡がありました。


2024年10月15日

10月11日 運動会全体練習③

 10月11日(金)は、運動会全体練習3回目でした。

 心地よい秋風が吹く中、開会式やラジオ体操、応援合戦、閉会式など、全員が関係するプログラムを通して行うことができました。10月20日(日)の運動会本番がとても楽しみになってきました。



2024年10月11日

10月10日 運動会練習 係打合せ

 運動会練習が中盤から終盤に差し掛かりました。

 朝の時間には高学年リレーの練習が始まりました。どの学年も、運動会本番に向けて、元気いっぱいに取り組んでいます。また、6時間目には、運動会係打ち合わせがあり、6年生を中心にがんばりました。



2024年10月10日

10月8日 運動会全体練習②

 10月8日(火)は、運動会全体練習2回目でした。

 前日の雨で運動場が使えなかったので、体育館で行いました。応援団が中心となり、エール交換や応援合戦の練習を行いました。応援団長の指示のもと、大きな声を出し一生懸命に取り組んでいます。次回は10月11日(金)に行う予定です。


2024年10月08日

10月4日 商店街見学(3年生)

 10月4日(金)、3年生は、校外学習に出かけました。

 今回は、商店街の見学でした。楠小学校区には、千代田駅から貴望ヶ丘交差点までの間に、たくさんの企業や工場、お店があります。3年生は、8班に分かれて見学してきました。店内の様子やバックヤードを見学させていただいたり、質問タイムや体験タイムを設定していただいたりしました。これから社会科の学習に生かしていく予定です。

 引率補助をしていただいた、保護者のみなさん、地域のみなさん、お忙しい中御協力していただき、ありがとうございました。

2024年10月04日

10月1日 運動会全体練習①

 10月1日(火)から、運動会全体練習が始まります。

 並び方、開会式やラジオ体操、応援団練習など、全校児童に関係することについて練習を進めています。高学年の児童は、係活動で、運動会の運営にかかわっており、活躍する場面が多いですが、皆、一生懸命に取り組んでいます。次回は10月8日(火)に行う予定です。


2024年10月01日

9月30日 運動会練習が始まります

 9月30日(月)から、運動会練習が始まります。

 日々秋らしくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。そのような中でも、楠っ子たちは、笑顔いっぱい、元気いっぱいに取り組んでいます。お茶や着替えなど、特別に準備していただきありがとうございます。これからは、筋肉痛や疲れが心配されます。「早寝早起き朝ごはん」など、ご家庭での声かけをよろしくお願いします。


2024年09月30日

9月24・25・27日 校内研究授業を行いました 4年 1年 5年

 9月24日(火)は4年2組、25日(水)は1年2組、27日(金)は5年2組で行いました。

 夏休みの間、先生たちはたくさんの研修会に参加し、楠っ子が活躍する授業づくりや、楠っ子の学力向上のために力を蓄えてきました。楠小学校の先生だけでなく、教育委員会の先生など、たくさんの先生方に見ていただいた楠っ子たちは、少し緊張した様子でしたが、元気いっぱいに学習していました。



2024年09月27日

9月20日 読書の秋

 9月20日現在、4月からの読書冊数が50冊以上の楠っ子は74名となりました。

 中には150冊以上読んでいる子もいます。楠小学校では、朝の時間(主に水曜日)に、読書タイムを設けています。また、司書による読み聞かせモ行っています。秋は「読書の秋」ともいわれます。絵本、物語、昔話、小説、伝記など、たくさんの本と出会い、本の世界を楽しんでほしいです。


2024年09月20日

9月18日 ワールド学習(3年生)

 9月18日(水)5時間目に3年生は、英語の学習「ワールド学習」を行いました。

 担任の先生と外国人先生3名の5人による英語学習でした。英語でのあいさつから始まり、アメリカ合衆国、スウェーデン、イギリス、フィリピンの食べ物や見てみたいものを英語で話しました。たくさん活動し、「あっ」という間の5時間目でした。


2024年09月18日

9月17日 郷土歴史学習(4年生 寺が池)

 9月17日(水)5時間目に4年生は、郷土歴史学習を行いました。

 教育委員会からゲストティーチャーをお招きし、寺ヶ池ができる前のことや江戸時代のことなど、クイズを交えながら、わかりやすくお話していただきました。お殿様のお手紙を解読してもらったり、中村與次兵衛さんの命日に今でもお参りをしたりしていることを知りました。遠足やウオークラリーでも訪れる寺が池は、身近にある河内長野の自慢です。

2024年09月17日

9月17日 児童朝会(リモート)

 9月17日(火)は、児童朝会がありました。

 今日は小雨だったこととまだまだ暑さが厳しいので、リモートでの朝会となりました。あいさつの後、校長先生のお話がありました。「中秋の名月」や「菊の節句」など、秋を楽しむお話でした。その後、委員会からの連絡がありました。

2024年09月17日

9月13日 校外学習 北消防署 ばんばん(3年生)

 9月13日(金)の午後から、3年生は校外学習に行きました。

 北消防署とばんばんの見学でした。北消防署は、消防車2台と救急車がありました。消防車や救急車の装備や1分以内での着替えを見せていただきました。ばんばんでは、売り場見学だけでなく、チラシを配らなくてもお客さんが集まる工夫をお話してくださいました。


2024年09月13日

9月12日 校外学習 森林ESD体験(5年生)

 9月12日(木)に5年生は、森林ESD体験を行いました。

 森林組合の方がゲストティーチャーとなり河内長野市の林業について学びました。間伐体験や製材所見学、競り市の様子など、目と耳と鼻を使って、学習しました。


 スギとヒノキの見分け方や香りについて、わかるようになりました。
午後からは、教室で、森林の役割や私たちにできることを学習したり、年輪を使ったスタンプをつくり、エコバックのデザインを行いました。


2024年09月12日

9月10日 保健指導2計測

 9月3日(火)から、保健室で保健指導と2計測を行いました。

 保健指導は、高学年は「タバコの害について」、低学年は「熱中症の予防の仕方について」でした。楠っ子たちは、興味を持って聞くことができました。保健指導の後、身長と体重を測りました。


2024年09月10日

9月10日 参観日・学年懇談会

 9月10日(火)は、2学期最初の学習参観日と学年懇談会でした。

 5時間目が始まる前から、たくさんの方が来校していました。楠っ子たちはとてもうれしい様子でした。どの学級も子どもたちは普段通りに学習できていました。参観マナーを守っていただきありがとうございました。

 6時間目は学年懇談会でした。PTA学年委員の方にお世話いただき、テーマ設定や進行をお願いしていました。有意義な時間となりました。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。学年掲示板の作品や下足室に掲示していた家庭学習ノートに興味を持って見てくださる方もたくさんいらっしゃいました。おうちで子どもたちのがんばりをほめてください。



2024年09月10日

9月9日 重陽の節句

 9月9日(月)は重陽の節句です。桃の節句や端午の節句などの五節句の一つです。

 無病息災を願い、菊の花を飾ったり、花弁を浮かべたお酒を飲んだりします。今日の給食では、「ほうれん草の菊花和え」を食べました。今月は、17日に「月見団子」が登場します。給食センターでは、伝統食だけでなく「季節の食材」や「全国味めぐり」「河内長野市産の食材」「献立コンテスト」など、食育を兼ねた献立が数多く考えられています。献立や物資購入ではPTA代表にもご協力いただいています。

2024年09月09日

9月9日 登校の様子

 9月9日(月)から、登校の形態が変わります。集団登校ではありません。

 しかし、楠っ子たちは、誘い合ったり途中で合流したりしながら、元気いっぱいに登校しています。見守りサポーターの方へのあいさつも忘れずに頑張る子も増えています。まだまだ暑い日が続きますが、「早寝早起き朝ごはん」や「多めの水分」など、ご家庭でのサポートもよろしくお願いします。


2024年09月09日

9月3日 姉妹都市子ども絵画交換プログラム

 河内長野市は、アメリカ合衆国インディアナ州カーメル市と姉妹都市です。

 令和6年度も姉妹都市子ども絵画展が行われ、「子ども美術館」に展示されます。楠っ子5名が参加し、賞状や記念品をいただきました。作品は市民サロンで10日まで作品が展示されています。

 

2024年09月03日

9月3日 夏休み作品展

 9月3日(火)から、作品展を開催しています。5日(木)まで開催しています。

 夏休みの間に取り組んだ作品の展示であり、全校児童分を見ることができる企画となっています。見学に来た楠っ子たちは、「これってすごいな!」「来年は、これやりたい!」と目をキラキラさせながら感想を伝えていました。子どもたちにとってもよい機会となっています。ご都合の良い方は、ぜひご来場ください。

2024年09月03日

9月2日 集団登校

 9月2日(月)から集団登校が始まりました。

 久しぶりの集団登校でしたが、班長は、時々ふりかえりながら歩いていました。学期はじめは、荷物が多く、歩く速さや到着時間を気にしながら、上手に登校する班が多かったです。優しさいっぱいで、とても微笑ましい光景でした。集団登校は、6日金曜日まで続きます。

 地域サポート隊の皆様、PTA地区委員の皆様、いつも優しく見守っていただきありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

2024年09月02日

9月2日 2学期始業式

 9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。体育館で行いました。

 はじめに、校長先生のお話がありました。オリンピックの話題や元気なあいさつについてのお話がありました。

 その後、生活指導の先生から、2学期の過ごし方について、お話がありました。猛暑や台風など、心配な面もありましたが、子どもたちは集中して聞くことができました。

 最後に、校歌を元気に歌いました。長い2学期を、元気に過ごしてほしいです。これからもよろしくお願いいたします。

 

2024年09月02日

8月24日 環境整備作業

 8月24日(土)は登校日と環境整備作業を行いました。

 登校時に「夏休みの宿題、あとちょっとになった」とお話してくれる子がたくさんいました。

 環境整備作業は、保護者や地域の方63名と一緒に、運動場の除草や溝掃除、コスモス山の整備、館内のトイレ掃除等を行いました。

 1時間程度の作業でしたが、この作業のおかげで2学期が気持ちよく迎えられます。大変暑い中での作業、本当にありがとうございました。作業を終え、「疲れたぁ」と教室に戻ってきた子どもたちでしたが、PTAからいただいたジュースをいただくと笑顔いっぱいの教室になりました。ありがとうございました。

 

 

2024年08月24日

8月20日 南海電鉄極楽橋駅 風鈴

 2年生は、南海電鉄極楽橋駅に飾る風鈴イベントに参加しています。

 8月1日から8月22日まで駅構内に飾られていました。「家族で見に行ってきたよ。天空や特急電車も見たよ」と声をかけてくれた楠っ子は、とてもうれしそうでした。外国からの観光客のみなさんもたくさんの方がご覧になっていました。


 

2024年08月20日

8月9日 シャボン玉の科学

 夏本番を迎えています。
 8月9日は、市教育委員会主催で「シャボン玉の科学」の実験教室がありました。

 4年生から6年生の希望者が、ちょっと難しいシャボン玉を使った実験にチャレンジしました。

 「割れにくいシャボン玉」「大きなシャボン玉」など、学校では行わない講義や実験を楽しみました。

 

2024年08月09日

7月30日 正門花壇

 夏本番を迎えています。

 夏休みに入り、子どもたちは家庭や地域で過ごす時間が長くなります。よろしくお願いいたします。正門花壇には、ヒマワリが大きな花を咲かせ、見ごろを迎えています。放課後児童会に通う楠っ子たちが、見上げる大きさです。


 このヒマワリは石仏小学校の花ボランティアからいただいた種を、学校運営協議会委員や地域の方の力で大切に育てた、「友情のヒマワリ」です。ここまで大きく育てていただき、ありがとうございました。楠小学校の夏の名所が一つ増えました。

 

 


2024年07月30日

7月19日 1学期終業式

 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。

 初めに、校長先生のお話がありました。「あいさつ」「おうちのお手伝い」「宿題は計画的に」などのお話でした。その後、生活指導の先生から、夏休みの過ごし方について、お話がありました。梅雨が明け、暑い体育館でしたが、子どもたちは集中して聞くことができました。最後に、校歌を元気に歌いました。長い夏休みを、元気に過ごし、9月2日㈪、2学期始業式を元気に迎えてほしいです。子どもたちは、家庭や地域で過ごす時間が長くなります。よろしくお願いいたします。


2024年07月19日

7月18日 学校保健委員会

 7月18日(木)、学校保健委員会を開催しました。

 委員は、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さん、PTA代表、学校職員で組織されています。
 健康診断結果や保健室の様子、体力測定結果、給食(残食)などについて、話し合われました。学校医さんによる学習会は、「細菌とマイコプラズマ」でした。マイコプラズマ感染症は、今年度も確認されています。レントゲン写真の資料を見せていただきながらわかりやすく説明していただきました。お忙しい中、楠小学校の学校保健のためにお集まりいただき、ありがとうございました。


2024年07月18日

7月18日 おはなしのとびら(2年生)

 7月18日(木)、2年生は、地域のよみきかせサークル「かわちながの おはなしのとびら」の方をゲストティーチャーに迎え、よみきかせを3階コスモスルームで行いました。


 ろうそくの光のなかで、静かに読み聞かせや手遊びを楽しみました。次回がとっても楽しみです。

2024年07月18日

7月17日 しゃぼんだま(1年生)

 1年生は生活科の学習でしゃぼんだまあそびを楽しみました。

 優しく膨らませたり、強く吹いてみたり、うちわの骨を使ったりしながら、楽しく体験することができました。

2024年07月17日

7月16日 クリーン大作戦(5年生)

 7月16日(火)、5年生はクリーン大作戦を行いました。

 これは、5年生の総合的な学習の時間の取り組みの一つです。学校の周りを中心にゴミ拾いを行いました。これからは、身近なSDGsや森林ESD体験に取り組み、生活環境保全について学習を進めていきます。


 

2024年07月16日

7月10日 連合児童会(オンライン参加)

 7月10日(水)短縮授業が始まりました。

 プロジェクト楠委員は、午後1時40分から市内の児童会代表とオンライン会議を行いました。テーマは「河内長野市の人口を増やすために できることを考えよう」でした。

 「住み続けたくなる街にするために、豊かな自然を使ったテーマパークをつくったらいい」や「新しく引っ越してくる人を増やすために、お金や病院などの子育て支援をしたらいい」など、難しい議題でしたが、一生懸命に考え、意見を聞き、発表していました。他校の児童会ともオンラインで交流することができました。

2024年07月10日

7月6日 臨海学校2日目(5年生)

 7月6日(土)は、5年生臨海学校の2日目です。

 実行委員やリーダーを中心にみんなで声をかけ合い、宿舎での活動や海での活動を予定通りに進めることができました。学校に到着後、解散式を行いました。最後の最後まで、一生懸命に活動することができました。素晴らしい思い出になる行事となりました。



2024年07月06日

7月5日 臨海学校1日目(5年生)

 7月5日(金)、5年生は臨海学校に出発しました。

 子どもたちは元気いっぱいでした。大阪府立青少年海洋センター到着後は、開校式を行いました。その後、海の活動やキャンプファイヤーを楽しみました。




 

2024年07月05日

7月4日 水泳(3・4年生)

 7月4日(木)、3・4年生は水泳の学習を行いました。

 気温が上がり、子どもたちはとても気持ちよさそうに水泳学習に取り組みました。更衣やバディ確認の時間も早くなり、自由時間も取れるようになりました。

2024年07月04日

7月3日 地区別児童会 集団下校

 7月3日(水)、地区別児童会と集団下校を行いました。

 登校後、天候の急変などにより、緊急に下校する場合もあることを想定して行いました。班長は、低学年の子たちを気にしながら行動していました。4月に配布した「特別警報・暴風警報・大雨警報・土砂災害警戒情報・避難指示発令時の児童の登下校について」を見直していただき、もしもの時に備え、ご家庭で話題にしていただきたいです。


2024年07月03日

7月3日 水泳学習(1・2年生)

 7月3日(水)、1・2年生は水泳の学習を行いました。

 今日は、「水中たからさがし」を行いました。顔をつけることも難しかった水泳指導当初から比べると、学習の成果が徐々に表れていると感じました。子どもたちは元気いっぱいに水に潜り、たからさがしに取り組みました。


2024年07月03日

7月1日 着衣水泳(3~6年生)

 7月1日㈪は、着衣水泳でした。

 水難学会から、ゲストティーチャーをお招きして行いました。荒天のため、プールではなく、教室での開催となりました。「肺は空気を貯めてくれる場所で、体を浮かす力がある」「騒ぐと体内の空気がなくなってしまう」「2%しか水面の上に出ない。手をあげずに、ういてまて」「ラッコのように浮いてまて ペットボトルはへそあたりに」など、もしもの時のために知ってほしいことを、たくさん教えていただきました。水の事故から命を守る大切な授業となりました。

2024年07月01日

6月27日 プログラミング学習(3年生)

 6月27日(木)、3年生はプログラミング学習を行いました。

 ICT支援員の先生方に教えていただきながら、車をプログラムし、走らせたり止めたりします。子どもたちは、とても興味を持って意欲的に取り組みました。




2024年06月27日

6月25日 夏野菜もうすぐ収穫(2年生)

 2年生は、中庭でプランターを使って野菜を栽培しています。

 生活科の時間には、観察記録をつけています。毎朝水やりを頑張っている子も多く、成長を見るのが楽しみになっているようです。「めっちゃうれしい!これからも水やりします」とのことでした。次の収穫がとっても楽しみです。


2024年06月25日

6月25日 アサガオさいたよ(1年生)

 6月25日(火)、中庭で栽培しているアサガオの花に気が付いた1年生。

 とってもうれしそうに報告してくれました。「これからも水やり がんばります」とのことでした。明日の朝も楽しみですね。


2024年06月25日

6月17日 水泳学習開始(5・6年生)

 6月17日(月)、5年生と6年生は、水泳学習を行いました。

 2週間前に、ピカピカに磨いたプールで、気持ちよく学習しました。曇天のため、風が吹くと少し肌寒い日でした。泳力テストも行い、一生懸命に練習していました。


2024年06月17日

6月14日 校外学習(奈良6年生)

 6年生は、奈良市へ校外学習に行きました。

 南海電車と近鉄電車を乗り継ぎました。駅構内や電車内のマナーは、目標を守り、とても素晴らしい態度でした。奈良市につくと、シカを見ながら、東大寺に向かいました。クラス写真撮影後、まずは、班行動でのオリエンテーリングでした。2月堂周辺を散策しながら、奈良公園を班ごとに歩きました。その後、東大寺大仏殿を拝観し、奈良大仏を見学しました。
 昼食後は、興福寺の仏像を見学しました。これからの社会科の学習に活かしていきます。



2024年06月14日

6月13日 子ども救急救命講習(5年生)

 6月13日(木)、5年生は消防署救急隊の方から、救急救命講習を受けました。
 ビデオを見た後、「あっぱくん」を使って、心臓マッサージ(胸骨圧迫)にチャレンジしました。ビデオで見たより難しい様子でした。「一定のリズム」「救急隊が来るまで押し続ける」「AED」「圧迫は交代してもよい」など、大人と同様の講習内容でした。


2024年06月13日

6月13日 関西サイクルスポーツセンターへ遠足(4年生)

 6月13日(木)、4年生は関西サイクルスポーツセンターへ遠足に行きました。

 電車と路線バスを使って、公共交通機関のマナーも学習します。
 グループ活動を行い、変わり種自転車や乗り物を楽しみながら、友情の輪を広げることができました。


2024年06月13日

6月13日 アサガオ大きくなったよ(1年生)

 1年生は、生活科でアサガオを育てています。

 毎朝登校後に水をあげます。気温が上がり、ぐんぐん成長するアサガオをみて、とてもうれしそうです。観察記録もつけています。いつ花が咲くのか、とても楽しみです。

2024年06月13日

6月12・13日 体育委員会 体力づくりイベント

 6月12日と13日に、体育委員会は体力づくりイベントを行いました。12日は高学年、13日は低学年が実施しました。
 ストラックアウトやケンパ、ボーリング、フリースローなど、参加者が何回もチャレンジする企画でした。ストラックアウトでは、大リーグ 大谷翔平選手からいただいたグローブをつけ、チャレンジしました。体育委員会のみなさん、2日間、ありがとうございました。運動の楽しさを味わえる時間でした。


2024年06月12日

6月11日 大阪暁光高校 観察実習

 6月11日(火)午後から、大阪暁光高校生の観察実習がありました。

 3年生と4年生にかかわっていただきました。昼休みは、運動場で一緒に遊びました。また、5時間目、6時間目と一緒に学習しました。子どもたちは、本読みを聞いてもらったり、ヒントを出してもらったりしながら、交流していました。高校生のお兄さんお姉さんと楽しく学習をすることができました。
 観察実習は、学校運営協議会で話し合われて実現した活動の一つです。

2024年06月11日

6月11日 風のはたらき・実験(3年生)

 3年生は、理科の時間に、「風やゴムのはたらき」を学習しています。この時間は、送風機を使って実験を行いました。4輪車に帆をつけた実験用教具がどこまで進むのか、班の友だちと協力しながら、興味をもって実験に取り組んでいました。
 3年生になって、理科・社会科・書写と新しい学習が増えていますが、興味をもって、楽しみながら学習に取り組んでいます。


2024年06月11日

6月11日 環境紙芝居(4年生)

 4年生は、社会科「水はどこから」を学習しています。

 地域の環境ボランティアの方をゲストティーチャーにお招きし、学習を進めました。「命にかかわる大切な水」「海・空・陸・川とつながっている水」「太古から循環している水」「たくさんの生き物にも欠かせない水」など、大切なことをたくさん学ぶことができました。紙芝居の後に、きれいな川で住んでいる水生生物の標本を見せていただきました。
 今日の学習を、これからの総合的な学習にも活かしていく予定です。


2024年06月11日

6月8日 土曜参観

 6月8日(土)は、休日参観日でした。

 全学年2時間目と3時間目に実施しました。子どもたちは、登校時間から「算数や、がんばるわ。」「体育、うれしい」「図工好き!2時間したらいいのに」「おばあちゃんも来てくれる」と、参観日について伝えてくれました。各教室、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。少しの時間ですが、子どもたちのがんばりをご覧いただけたと思います。おうちでも、褒めてください。


2024年06月08日

6月7日 顕微鏡で観察(5年生)

 5年生は、理科でメダカの観察の学習が始まりました。

 今回は、卵を双眼実体顕微鏡で観察しました。接眼レンズをのぞきながらピントを合わせていました。とても難しそうでしたが、グループで集中して取り組んでいました。「目玉が見えた!」「これ、心臓や! 6日目か7日目」と、見えた時の感動を伝えたり学習と照らしあわせたりしていました。子メダカの誕生がとても楽しみです。

2024年06月07日

6月7日 あいあいあいさつ運動

 6月7日(金)は、南海千代田駅前で「あいあいあいさつ運動」を行いました。

 生活美化委員会とプロジェクト楠に所属する5年生と6年生18人が参加しました。7時40分ごろから、元気いっぱいに地域の方へ朝のあいさつを伝えました。

 この「あいあいあいさつ運動」は、千代田中学校区の小中学校や未就学園児、高校生も参加します。健全育成会や学校運営協議会委員の方にも協力をしていただいています。楠小学校の代表として、今年度のスローガン「あいさつでキラキラ輝く楠っ子」の通り、地域の方へ元気なあいさつを伝えることができました。


2024年06月07日

6月6日 歯科衛生指導(3年生)

 3年生は、歯科衛生指導を行いました。

 ゲストティーチャーに歯科衛生士さんをお迎えし、おやつやジュースに潜む砂糖のお話やはみがきの大切さの授業をしていただきました。


 手鏡を使い、実際にブラッシング指導をしていただき、はみがきが実感できる授業でした。写真資料も見せていただきながら、大切なことを教えていただきました。歯科検診の前にしっかりとはみがきができました。ありがとうございました。


2024年06月06日

6月6日 モリ工業見学(3年生)

 3年生は、社会科で「工場の仕事」を学習しています。校区にあるモリ工業さんのご協力で、見学が実現しました。


 子どもたちは、工場の内側を見るだけで「ドキドキ ワクワク」が止まらない様子でした。工場の方からのお話や、施設を見学するときも、ワクワクした様子でした。今日の見学を、社会科や総合的な学習で活かしていく予定です。


2024年06月06日

6月5日 角度の学習

 4年生は、算数で角度の学習が始まりました。

 学習に使う文房具に分度器が加わりました。基準になるポイントを確認しながら、ていねいに角度を測っていました。ノートの作り方にも気をつけていました。


2024年06月05日

6月4日 芸術鑑賞会

 6月4日(火)、3時間目から体育館で芸術鑑賞会を行いました。

 大阪教育大学シンフォニーオーケストラの演奏を楽しみました。「カルメン」や「四季」などのクラシック曲や「君をのせて」などアニメ音楽などの演奏がありました。途中で学期紹介や指揮者体験がありました。とっても素敵な芸術鑑賞の時間となりました。オーケストラのみなさん、大迫力の楽しい時間をありがとうございました。



2024年06月04日

6月3日 花いっぱい運動

 6月3日(月)、飼育栽培委員会は、学校運営協議会委員や地域の方と協働でプランターづくりを行いました。

 ビオラなど春の草花から、ベゴニアやマリーゴールドなど、初夏の草花に植え替えました。季節の移り変わりがプランターからもわかります。学校運営協議会委員のみなさん、地域のみなさん、ありがとうございました。参観日など学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

2024年06月03日

6月3日 全国はみがき大会(4年生)

6月3日(月)、4年生は、オンラインで全国はみがき大会に参加しました。

 手鏡で口の中を見ながら、歯や歯茎について学びました。歯磨きのポイントを学び、これからの生活に生かそうとしていました。


2024年06月03日

5月31日 交通安全教室(1・3年生)

 5月31日(金)に、1年生と3年生は交通安全協会からゲストティーチャーに来ていただき、交通安全教室を行いました。

 1年生は、横断歩道や見通しの悪い道路の歩き方について、3年生は、自転車に乗るときの注意を教えていただきました。雨天のため、体育館で行いました。


 下校のとき、「1年生は、この看板、今日習ったよ。」とお話しながら、帰っていきました。

2024年05月31日

5月30日 オーストラリア ベガ高校との交流(5年生)

 5月30日(木)に、5年生はオーストラリア ニューサウスウエールズ州のベガ高校とオンラインで交流を行いました。

 5年生は英語で自己紹介を行いました。誕生日や好きな食べ物紹介など、ドキドキしながら交流を楽しみました。

河内長野市では日豪語学協働学習が2005年から行われています。

Bega High School

https://bega-h.schools.nsw.gov.au/



2024年05月30日

5月29日 プール掃除(5年生 6年生)


 5月29日(水)に、5年生と6年生はプール掃除を行いました。

 2学年が協力し、プール内だけでなく、更衣室やトイレなど、隅々までていねいに掃除を行いました。開始当初は、汚れやにおいが強く、戸惑う場面がありましたが、しっかりと役割を果たしたおかげで、ピカピカのプールになりました。6月からの水泳の学習が楽しみになるとともに、楠小学校の良き伝統が受けつがれていることを実感する時間にもなりました。5年生・6年生のみなさん、ありがとうございました。


2024年05月29日

5月24日 よみきかせ(1年生)

 5月24日(金)に、1年生はボランティアサークルによる絵本のよみきかせを行いました。

 ろうそくに火をともし、落ち着いた雰囲気の中で、絵本の読み聞かせや、童謡を楽しむ楽しい時間となりました。

2024年05月24日

5月21日 避難訓練

 5月21日(火)に、避難訓練を行いました。

 今回は、火事を想定した避難訓練でした。「お」さない「は」しらない「し」ゃべらない「も」どらない「て」をくちにを学習し、実践しました。火災報知器が鳴り、教頭先生からの指示をしっかりと聞いて、落ち着いて行動できました。運動場に避難した後、校長先生のお話を聞きました。その時間も、真剣に聞くことができていました。


2024年05月21日

5月20日 ソラマメのさやむき体験

ソラマメのさやむき体験(食育・3年生)

 5月20日(月)に、3年生はソラマメのさやむき体験を行いました。

 給食センターからエンドウマメがたくさん送られてきました。食育の一環で行っています。先生から諸注意を聞いた後、子どもたちは、一生懸命にマメを取り出していました。教室中が、ソラマメの良い香りにつつまれました。さやむきをしたソラマメは明日の給食の「ソラマメのしおゆで」で登場します。とっても楽しみです。


2024年05月20日

5月17日 寺が池公園へ遠足(1年生)

 5月17日金曜日、1年生は、寺が池公園へ遠足に行きました。

 5月晴れのもと、元気いっぱいに学校を出発しました。横断歩道などでは、学校運営協議会委員の方に、見守りをしていただき、安全に寺が池公園に行きました。しっかりと歩き、お弁当やおやつもみんなで楽しむことができました。

2024年05月17日

5月16日 保健行事が行われています

 4月から6月にかけて、保健行事が行われています。

 問診票記入など、保護者のみなさんにはたくさんご協力いただきありがとうございます。本日は、内科検診が行われます。詳しくは、保健だよりをご覧ください。これからも引き続きよろしくお願いいたします。また、気温の高くなる日が増えてきました。多めのお茶や汗拭きタオルのご用意をお願いします。


2024年05月16日

5月15日 サツマイモ苗植え(1年生)

 1年生は、5月15日(水)に、学習園でサツマイモの苗植えを行いました。

 学校運営協議会委員の方々と一緒に作業をしました。細い苗を1本ずつ大切に植えました。これから、水やりを頑張ります。秋の収穫がとても楽しみです。


 

2024年05月15日

5月14日 調理実習(5年生 6年生)

 5年生と6年生は、家庭科の学習で、調理実習を行いました。

 5年生は、ほうれん草とジャガイモを使った実習、6年生は卵を使った実習を行いました。包丁やガスコンロなどの調理器具を、班で協力して行いました。PTAボランティアさんも来ていただき、安全に配慮しながら実習を行いました。調理、試食、片づけと、班で協力して行うことができました。PTAボランティアのみなさん、優しく見守っていただきありがとうございました。ボランティアは随時受け付けています。興味のある方は、学校までご一報ください。


2024年05月14日

5月13日 校内探検(1年生 2年生)

 5月13日(月)に、1年生と2年生は学校内探検を行いました。

 2年生は、やさしく1年生を連れて、校内を案内しました。廊下の歩き方や職員室に入るときの約束をやさしく伝えながら学校内の探検ができました。


 

2024年05月13日

5月13日 たてわり班活動 対面式

 5月13日(月)にたてわり班対面式を行いました。

 6年生をリーダーに、1年間かけて異学年交流を行います。これからは、たてわり班遊び等の活動や交流を重ね、2学期には楠ウォークラリーを行います。

 

2024年05月13日

5月10日 令和6年度PTA総会

 5月10日(金)に、令和6年度PTA総会を行いました。

 初めに、教職員の紹介を行い、その後、総会資料に沿って議事運営していただきました。令和5年度役員の皆様には、大変お世話になりました。1年間、ありがとうございました。総会の後は、学年委員総会を行い、役割分担などをしました。最後に、第1回役員会・運営委員会を会議室で行いました。令和6年度PTA活動が始まります。皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

 

2024年05月10日

5月9日 校外学習(3年生)

 5月9日(木)、3年生は、校外学習(社会科)を行いました。

 行き先は、キックスと長野公園でした。諸注意を聞いた後、学校を出発し、市役所前を通り、キックスまで歩いていきました。


 キックスでは、図書館や調理室、陶芸室等を見学しました。移動図書館も見学できました。蔵書数が約42万冊、点字の本やさわる絵本など、実際に見たり聞いたりして、楽しく学習することができました。その後、長野公園で、展望台から、河内長野市の様子を見ることができました。


 帰りは、南海電車に乗って帰ってきました。電車のマナーもしっかりと守って乗車できました。





2024年05月09日

5月8日 遠足(2年生)

 5月8日(水)、2年生は、遠足に行きました。行き先は、錦織公園でした。諸注意を聞いた後、学校を出発し、元気いっぱいに歩いていきました。交通ルールを守ってある樹ことができました。到着後は、みんなで楽しく活動することができました。よい仲間づくりの時間となりました。


2024年05月08日

5月7日 エンドウマメ さやむき体験(食育 1・2年生)

 5月7日(月)、1年生と2年生は、さやむき体験を行いました。

 給食センターからエンドウマメがたくさん送られてきました。食育の一環で行っています。先生から諸注意を聞いた後、子どもたちは、一生懸命にマメを取り出していました。教室中が、エンドウマメのいい香りにつつまれました。明日のえんどうまめごはんが、とっても楽しみです。


 

 

2024年05月07日

5月2日 校区探検(2年生)

 5月2日(木)、2年生は、生活科で校区探検を行いました。

 諸注意を聞いた後、学校を出発し、北貴望が丘、楠町、木戸西町、千代田駅を探検しました。住宅地やバス通り、商店街、スーパーマーケット、工場、交番、千代田駅前など、マナー良く見学しました。次回は、14日㈫に行う予定です。

 

2024年05月02日

5月2日 こどもの日給食(食育)

 5月2日(木)は、こどもの日給食(行事食)でした。

 童謡「背くらべ」にも出てくる「ちまき」。2000年以上前に、中国から伝わったといわれています。子どもの健やかな成長を願って食べられています。詳しくは、給食献立表や裏面の食育だよりをご覧ください。



 

2024年05月02日

4月23日 小学生すくすくウォッチ(学力調査)

 4月23日(火)は、5年生と6年生が小学生すくすくウォッチ(学力調査)を行いました。5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断型問題)に挑みました。6年生は、理科とわくわく問題(教科横断型問題)に挑みました。最後に、児童アンケートを行って終了となりました。受験者は、集中して取り組んでいました。最後までよく頑張りました。




2024年04月23日

4月22日 登校風景

 4月22日(月)からは、集団登校ではなく、個人で登校します。きょうだいで登校、近所の友だちと誘い合って等、集団登校とは違った形で登校しています。これから、安全に気を付けて登校してください。地区委員のみなさん、見守り活動ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

2024年04月22日

4月19日 学習参観 学年懇談会

 4月19日(金)5時間目は、今年度最初の学習参観でした。新しい学級、新しい友だちとの学習の様子を見ていただいたことと思います。また、その後の学年懇談会も開催することができました。令和5年度の学級員さんたちのご協力で、円滑な運営ができました。お忙しいところ、事前にお集まりいただき、ありがとうございました。





2024年04月19日

4月18日 全国学力・学習状況調査(6年生)

 4月18日(木)は全国学力・学習状況調査でした。6年生が国語と算数に取り組みました。6年生の教室は朝からピリッとした空気になっていました。6年生のみなさんは、集中して頑張っていました。

 

 

2024年04月18日

4月17日 地区別児童会と集団下校

 4月17日(水)に地区別児童会と集団下校を行いました。地区別児童会では、集合場所や時間の確認、令和6年度の地区委員さんの紹介を行いました。その後、集団下校を行いました。

 地区委員のみなさん、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございます。年度初めの登校指導でも大変お世話になりありがとうございます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 


2024年04月17日

4月15日 初めての学校給食(1年生)

 4月15日(月)、1年生にとって小学校で初めての学校給食でした。準備や配膳など、先生の話をよく聞き、みんなで協力して手際よく行いました。カレーライスは、子どもたちの大好きなメニュー1つです。楽しい給食の時間となりました。かたづけは、6年生のお兄さんお姉さんの手伝いもあり、時間通りに進めることができました。毎日少しずつできることを増やしていく1年生。とっても頼もしいです。

 

2024年04月15日

4月12日 ソフトボール投げ教室(3年生)

 4月12日(金)、3年生はソフトボール投げ教室を行いました。地域の少年スポーツクラブ、楠イーグルスの指導者から、ソフトボールの投げ方について教えていただきました。ソフトボールにはじめて触れる子も多く、戸惑う場面もありましたが、徐々になれ、最後は、簡単な記録会も行いました。5月の記録測定が楽しみです。



2024年04月12日

4月9日 離任式

 4月9日(火)は、離任式がありました。令和5年度末の人事異動で、異動や退職になった先生方とのお別れの時間です。「元気なあいさつ」「みんなの成長をみることができてよかった」とお話してくださいました。今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。これからもお元気で。

2024年04月09日

4月8日 赴任式 お迎え式 始業式


 4月8日(月)は、令和6年度の初日です。まず、赴任式で5人の先生の紹介がありました。次にお迎え式がありました。プロジェクト楠の委員が司会進行を務め、1年生が元気いっぱいに入場してきました。最後に始業式がありました。校長先生のお話や生活指導の先生のお話があり、全員で校歌を歌いました。これから楠小学校の令和6年度が始まります。




2024年04月08日

4月8日 集団登校

 4月8日(月)から集団登校が始まりました。1年生を迎え入れての初めての集団登校となりました。班長は、時々ふりかえりながら歩いていました。歩く速さや到着時間を気にしながら、上手に登校する班が多かったです。とても微笑ましい光景でした。集団登校は、19日金曜日まで続きます。地域サポート隊の皆様、PTA地区委員の皆様、いつも優しく見守っていただきありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

2024年04月08日

4月5日 令和6年度入学式

 4月5日(金)、令和6年度楠小学校入学式を行いました。今年度の1年生は43名でした。正門の草花や校庭のサクラが、満開となり、春を満喫できる入学式となりました。保護者や地域の来賓の皆様に見守られ、小学校生活をスタートすることができました。2年生のみなさんが作ったビデオレター、1年生の友だちは、しっかりと見ていました。入学式後に、保護者説明会を行いました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
 本日は、おめでとうございました。

 

 


2024年04月05日

4月4日 入学式準備(6年生)

 4月4日(木)は、入学式準備を6年生と職員で行いました。イス運びや体育館の会場設営、教室の掲示物の張替え、下足室の大掃除など、1年生や保護者の方が気持ちよく入学式を過ごせるよう、一生懸命に活動してくれました。おかげで、校内が気持ちよく過ごせる空間になりました。ありがとう。

 

2024年04月04日

令和5年度卒業式

 2024年3月18日(月)は、令和5年度卒業式が行われました。楠小学校第51回目の卒業です。たくさんの保護者の皆様や地域ご来賓の皆様に見守られながら、卒業証書授与や喜びの言葉等、次第通りに行うことができました。巣立ちの時は、春らしい陽気に包まれました。記念写真の時間、みんなの笑顔がとても印象的でした。ご卒業おめでとうございます。
5年生は在校生代表として、素晴らしい態度で式に参列したり、花道をつくったりと活躍してくれました。心に残る卒業式となりました。

2024年03月18日

創立50周年記念植樹(6年生)

 2024年3月8日(木)、6年生は、奉仕作業の後、地域の方と創立50周年記念植樹を行いました。コスモス山へヤマザクラの苗木を2本植えました。このヤマザクラの苗木は河内長野市からいただきました。卒業してからも、ヤマザクラを見に来てくださいね。

2024年03月08日

遠隔授業(4年生)

 2024年3月6日(水)に4年生は、パナソニックとオンラインで遠隔授業を行いました。パナソニック工場の様子や働く人の様子、きまりを教えていただきました。実際に電池の材料を手に取ると、そのあとは、集中して電池づくりに取り組みました。一人一台端末を活用した学習の機会が増えてきました。よい体験となりました。

2024年03月06日

遠隔授業(6年生)

 2024年2月5日(月)の5時間目、6年生は、遠隔授業を行いました。河内長野市メディアセンターや河内長野市国際交流協会の協力で実現した授業です。
 戦争被害を避けるため、ウクライナから大阪に避難してこられたナターシャさんの講演を聞き、ウクライナの現状を知ることができました。また、ウクライナの文化や日本の良いところ・食文化についてもお話してくださいました。
平和の大切さを知り、国際理解につながる学習となりました。ありがとうございました。

2024年02月05日

大谷選手からグローブが届きました

 昨年末から、報道されていたMLB大谷翔平選手からのプレゼント、野球グローブが届きました。これから、各教室で、子どもたちに触れてもらいます。グローブに触れてもらうとともに、大谷選手の高校時代の目標シートも回覧しています。これから成長していくみなさんもきっと参考になることがたくさんあると思います。

2024年01月22日

楠小学校50周年記念式典

 2023年11月24日(金)、3時間目から体育館で、楠小学校50周年記念式典を行いました。教育長や地域の皆様を来賓としてお招きし、全校児童が参加しました。式典の最後に、児童代表から地域サポート隊の皆様に感謝状をお渡しすることができました。いつも楠小学校の子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。
 4時間目は、「ようこそ先輩」と題して、フリーアナウンサーの久下真以子さんの講演会を行いました。アナウンサーになろうと考えた時のことや、「日本一パラスポーツを語れるアナウンサー」を目指して日々努力を重ねていること等をお話してくださいました。
 地域の皆様には、横断幕の寄贈など、雰囲気を作ってくださり、ありがとうございました。

 
2023年11月24日

50周年記念 航空写真撮影

 2023年10月26日(木)に航空写真撮影を行いました。楠小学校50周年記念企画の一つです。秋晴れで、空はとてもまぶしかったです。楠小学校の児童と先生方全員が運動場に並び、緑と黄色の画用紙を空に向けて、大きな校章を描きました。できあがりの写真が、とても楽しみです。

2023年10月26日

中庭に金魚を放しました

 2023年5月31日、校区在住の見守り隊の方から、金魚を13匹いただきました。昨年に、中庭にある池の底の補修を終えており、良かったです。見学するときは、易しい笑顔でそっとのぞいてくださいね。

 

2023年06月02日