シンキングツールについて

黒板に広がる“考える冒険” ~ベン図で動物を仕分けよう!~

今年度の校内研究では、子どもたちが『目的に応じて自分でシンキングツールを選んで使う』ことを目指しています。そのために、授業だけでなく学校全体でも“考える”活動を広げていこうと、新たな取り組みを始めました。

そのひとつが、【全校児童が目にする黒板へのシンキングツール掲示】です。

今回登場したのは「ベン図」。
円が2つ重なり合ったおなじみのあの図に、動物の名前がいくつか並んでいます。ヒントはその形と配置だけ。
「これは草食動物?」「水の中でくらすのかな?」「羽がある?」――登校してきた子どもたちが、立ち止まって、見て、考え、友だちと話し合う姿が見られています。

実はまだ、答えは発表していません。
「何の条件で分けられているのか」を、みんなで考えてもらうためです。
自分なりの考えを立てて、ベン図に当てはめてみる。
「こうかも!」という気づきが、子どもたちの中からどんどん出てきています。

身近な場所に“考えるきっかけ”があることで、子どもたちの目が輝きはじめています。これからも、シンキングツールを使った“考える楽しさ”を校内に広げていきます。
ご来校の際は、ぜひ黒板掲示にもご注目ください!

2025年06月24日