令和5年度


修了式  3月22日(金)
令和5年度の修了式を行いました。最初に校長先生から各学年の代表に修了証が手渡され、1年間を振り返ってのお話がありました。また、生活指導担当からは、春休みの過ごし方や4月からの集団登校についてのお話がありました。
児童のみなさん、この1年よくがんばりました。
卒業証書授与式   3月18日(月)
卒業生32名、楽しかった小学校生活の思い出を胸に、立派に巣立っていきました。
班長引継ぎ式   3月13日(水)
登校班の班長引継ぎ式を行いました。6年生の班長からひと言ずつもらい、班員からはお世話になった感謝の思いを伝えました。式後、新しい班長の下で集団下校しました。6年生の班長・副班長さん、今までご苦労様でした。明日から卒業するまでは、後ろから班を見守ってあげてください。
お別れセレモニー   3月7日(木)
5年生の進行で、わくわく班(たてわり班)のお別れセレモニーを行いました。各班の5年生が考えたゲームを楽しんだ後、6年生に、班の人たちが書いたメッセージカードをプレゼントしました。それを受けて、6年生からひとりずつメッセージをもらいました。6年生のみなさん、わくわく班の中心になって活躍してくれてありがとうございました。
6年生を送る会 ~おはなしの国~   3月6日(水)
読み聞かせボランティア「おはなしの国」のみなさんが、卒業を控えた6年生にお別れ会を開いてくださいました。1年生の時から毎回楽しみにしていた読み聞かせ、これで最後ということで、子どもたちも感慨深そうでした。
卒業式練習   3月5日(火)
卒業式の練習が本格的に始まりました。立派な卒業式になるようがんばっています。
6年生を送る会   3月5日(火)
5年生代表委員の司会進行で、6年生を送る会を行いました。1年生~4年生が心のこもったお祝いの言葉や合唱を6年生に届けしました。(5年生は卒業式に出席して歌や言葉を送ります。)最後に、花のアーチで6年生を送りました。お世話になった6年生への感謝の思いにあふれた素晴らしい会でした。
1年生 「いつまでもともだち」
2年生 「にじのむこうに」
3年生 「故郷の春」
4年生 「エーデルワイス」
5年生
フリースローチャレンジ   2月26日(月)~28日(水)
体育委員会主催で長休みと昼休みにフリースローチャレンジを行っています。各学年に応じたボールや玉を使って的に入れる遊びです。みんなが楽しめるよう、体育委員会が工夫してくれました。
6年 ようこそ先生   2月16日(金)
卒業を控えた6年生対象に「ようこそ先生」を行いました。加賀田中学校の先生に来ていただき、中学校の「授業」「テスト・成績」「部活動」などについて、写真を見せてもらいながら、詳しく教えていただきました。真剣に聞いていた子どもたち、中学校進学に対する不安も少し解消されたことでしょう。
6年 お薬教室   2月16日(金)
学校薬剤師の方にお起こしいただき、お薬教室を6年生に行いました。薬の飲み合わせ実験をしたり、カプセル錠剤のくっつき実験をしたり、薬はコップ一杯の水かぬるま湯で飲むことの大事さを再確認しました。また後半は薬物乱用防止教育もしてくださり、断り方のロールプレイを行いました。
3年 モバイル英語村   2月14日(水)
モバイル英語村とは、市内小学校のクラスに、外国人英語指導員を複数名派遣することにより、そこに一時的に英語村を創るものです。今回は3年生対象に、英語版「だるまさんがころんだ」を中心に楽しく活動しました。
6年 キャリア教育   2月14日(水)
コミュニティ委員のお二人の方にキャリア教育の授業をしていただきました。学生時代や社会人になってからの人生経験を通して、卒業していく子どもたちに知っておいてほしいことを伝えていただきました。
新入生体験入学   2月9日(金)
来年度入学する子どもたちの体験入学を行いました。1年生の子たちが、新入生の子に「パッチンがえる」の作り方を教えてあげました。そして、できたかえるでいっしょに遊びました。1年生の子たちは、すっかりお兄さん・お姉さん気分で優しく教えてあげていました。かわいい新1年生の入学を楽しみにしています。
4年 琴演奏出前授業   2月8日(木)
プロの琴奏者の方に来ていただいて、「多彩に輝く音色」をテーマに演奏を聴かせてもらいました。子どもたちは美しい音色にうっとりしながら聴いていました。また、琴に触れるコーナーでは、琴の裏側に触れて響きや振動をを感じることもできました。普段あまり目にすることのない楽器に子どもたちは興味津々でした。
4年 南極のお話  2月6日(火)
加賀田小学校との合同出前授業として、リモートで、第42・48次(2000年、2005年)の日本南極地域観測隊で野外観測隊の責任者を務められた岩野祥子さんに、南極の様子について教えていただきました。「南極の自然」「南極の生き物」「南極のくらし」について、写真を見せていただきながら、クイズも交えて楽しくお話していただきました。子どもたちも興味津々に集中して聞いていました。
フリー参観 学習発表会  2月1日(木)
4年生は学年閉鎖のためできませんでしたが、フリー参観で学習発表会を見ていただきました。短い練習時間でしたが、子どもたちよく頑張ってくれました。
<1年>  詩「さかなやのおっちゃん」 群読劇「くじらぐも」
<2年>  音読劇「お手紙」 合奏「さんぽ」
<3年>  合唱「ます」「故郷の春」「青い竜」 合奏「パフ」
      百人一首 英語ソング
<5年>  詩「かんがえるのっておもしろい」 合奏「オーラリー」
      合唱「RPG」
<6年>  ボディーパーカッション がんばりたいこと 群読「ありがとう」
      合唱「世界が一つになるまで」 合奏「夏祭り」
3年 警察のお話   1月31日(水)
元警察官で今はスクールサポーターをされている方に「警察の仕事」について教えていただきました。最後に、本物の手錠も見せていただきました。
書写展   1月31日(水)~2月2日(金)
ラーニングルームで、書写展を開催しています。子どもたちの力作を、是非、ご覧ください。
避難訓練(火災)  1月24日(水)
理科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。雪のため運動場ではなく体育館に避難しました。子どもたちは放送や先生の指示をしっかり聞いて、安全に避難することができました。また、今回は逃げ遅れた子もいるという設定で、見回り担当の教師の発見により無事に体育館へ連れてくることができました。
大谷選手寄贈グローブ  1月23日(火)
今話題の大谷選手寄贈のグローブが届きました。朝会で校長先生からメッセージとともに紹介していただきました。順に学年で回して、子どもたちに直接触れてもらいました。
人権ふれあい講座  1月18日(木)
二助企画の方に来ていただき「人権ふれあい講座」を行いました。最初にお猿さんとの絆をかけたモンキーパフォーマンスを見せていただき、その後、「あきらめない気持ちが大切 すべてはつながりから」をテーマにお話していただきました。
かわいくて、見事なお猿さんのパフォーマンスに子どもたちも大喜びでした。
3学期始業式  1月9日(火)
あけまして おめでとうございます

校長先生からは、「能登半島地震、日航機火災によせて」「今年の目標について」のお話がありました。生活指導の先生からは、「3学期の集団登校について」「1月の生活目標について」のお話がありました。
3学期も元気いっぱいがんばってくださいね。
2学期終業式  12月22日(金)
冬休み向けて、校長先生からは「新年に向けての準備をしよう。」「スマホやパソコンなどの画面を見ない遊びもしよう。」「目標を3つ立てよう。」「お年玉の使い方を考えよう。」などのお話がありました。また、生活指導の先生からは1月の別の言い方「睦月(むつき)」にちなんで、冬休みに気を付ける3つのことについてのお話がありました。
寒い日が続きますが、健康にはくれぐれも気を付けて、1月9日の始業式にはみんなの元気な顔を見せてくださいね。
ではみなさん、よいお年を!
緊急時集団下校訓練  12月20日(水)
大雨や大雪などが迫っている時のための緊急集団下校訓練を行いました。地区別児童会の後、地区別に体育館に集まり、教師引率のもと順に下校しました。
2年 ドッジボール出前授業  12月20日(水)
コミュニティ・スクール委員の方々にドッジボールの出前授業をしていただきました。ボールの投げ方や取り方の基本練習をした後、試合をしました。ドッジが不得意だった子も、ボールに慣れることができました。
5・6年 非行防止教室  12月19日(火)・20日(水)
5年生は、富田林少年サポートセンターの方に「万引き」「暴力」「夜遊び」「喫煙」などにについて具体的な事例やペープサートもまじえてくわしく教えていただきました。
6年生は、河内長野警察の方に「万引きは窃盗罪。」「20才未満の喫煙・飲酒は厳禁。」「SNSによるなりすましに注意。」など動画をもとに教えていただきました。
とても大切なことです。しっかり頭にいれておいてね。
3・6年 パナソニックの出前授業  12月19日(火)
パナソニックエナジー社の方に来ていただいて、3年生は電池作り、6年生はネックライト作りをしました。例年はオンラインで授業をしていただくのですが、今回は学校まで来て直接授業をしていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞き、とても楽しく取り組んでいました。
3年生 電池作りの様子
6年生 ネックライト作りの様子
4・6年 SNSについての出前授業  12月18日(月)
加賀田中学校の生徒指導の先生に、情報モラル(主にSNS)についての出前授業をしていただきました。SNSにあげた写真のリスクなどについての話の後、SNSの便利なところを出し合ったり、SNSによる実際のトラブルの事例動画をもとに、その対処の仕方についてグループで話し合いました。
4年 校外学習  12月15日(金)
万博公園とカップヌードルミュージアムにいってきました。万博公園では、EXPO’70 パビリオンで52年前に開催された万博の時の展示を見てまわりました。休憩所でお弁当と食べた後、池田にあるカップヌードルミュージアムに行き、世界で一つだけの自分オリジナルのカップヌードルを作り、お土産として持って帰りました。
1・2年  ガーデニング教室  12月15日(金)
花の文化園の方々に、ガーデニング教室をしていただきました。1年生はビオラの花とチューリップの球根を各自の鉢に、2年生はビオラの花をプランターに植えました。ポットから苗を取り出すのに苦労していましたが、どちらの学年も、しっかり植えることが出来ました。
アウトリーチ公演  12月14日(木)
アウトリーチ公演とは、ラブリーホールで活動している団体が学校を訪問し、子どもたちに芸術鑑賞などを体験してもらう取り組みのことです。今回本校には、金管アンサンブル「マーベラス」のみなさんに来ていただき、全学年を対象に、トランペットなどの金管楽器のアンサンブルを鑑賞させていただきました。子どもたち、「トトロメドレー」や「クリスマスメドレー」などの美しく、そして、時には力強い演奏に心を揺さぶられたようです。また、4年~6年、そして教師の代表に指揮者体験をさせていただきました。
1・2年  おもちゃランド  12月13日(水)
2年生が工夫して作ったおもちゃのお店に1年生を招待して、おもちゃランドを開催しました。1年生はいろいろなお店で楽しむことができました。
鉄棒チャレンジ  12月12日(火)~14日(木)
体育委員会の人たちが、鉄棒の苦手な技を教えたり、サポートしてくれたりしています。
落下事故対応訓練  12月8日(金)
児童が運動場の遊具から落下したという想定で、対応訓練を行いました。実際に行ってみて様々な反省点も浮かび上がってきたので、改善していきたいと思います。
6年 中学校体験入学  12月8日(金)
加小の6年生といっしょに、加賀田中学校の体験入学に行きました。吹奏楽部の演奏を聴かせてもらった後、部活体験や授業体験をしました。中学生はみんなは優しく接してくれて、中学校に対する不安が楽しみに変わった体験になりました。
6年 交流会  12月8日(金)
マラソン大会の後、加賀田小の6年生とドッジボールをして交流しました。また、両校混合のグループで給食をいっしょに食べました。
5・6年 合同マラソン大会  12月8日(金)
恒例の加小・石小合同マラソン大会を行いました。5年生は2570m、6年生は2730mの距離を力いっぱい走り切りました。実施にあたり、コミュニティ委員の方々にコースのポイントに立って見守っていただきました。また、保護者の皆様もたくさん応援に来ていただき、温かい声援を送っていただきました。子どもたちの励みになったことだと思います。ありがとうございました。
1・3年 歯科衛生指導  12月7日(木)
歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に歯科衛生指導をしていただきました。「どうして虫歯になるのか」について考えた後、「正しい歯のみがき方」教えていただきました。さっそく明日から実践してくださいね。
3年 書き初め教室  12月7日(木)
加賀田公民館の書道クラブ「心墨会(しんぼくかい)」の方々に、書き初めの文字「友だち」の指導をしていただきました。みなさんが子どもたちに寄り添い、ポイントをていねいに教えてくださいました。子どもたちも熱心に取り組んでいました。どうもありがとうございました。
5年 ビブリオバトル  12月6日(水)
ビブリオバトルとは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」のことで、発表参加者(バトラー)たちがおすすめの本を持ち合い、本の紹介をした後、投票で賞を決めるというものです。今回は、市内の全小学校の5年生がオンラインで参加して行われました。全体での開会式の後、4つのグループに分かれてバトルが繰り広げられました。本校は千代田小・天見小と同じグループで、本校代表の児童もしっかり発表してくれました。投票の結果、見事「感動が伝わったで賞」に輝きました。おめでとう!!!
冬のおはなし会  12月6日(水)
おはなしの国(読み聞かせボランティア)の方々が、冬のおはなし会を開催してくださいました。いつものことですが、素敵なお話に趣向を凝らした演出で、子どもたちも大いに楽しむことができました。おはなしの国のみなさん、楽しい時間をつくっていただき、ありがとうございました。
5年 木工作  12月5日(火)
1年生に引き続き、NPO法人森林ボランティアトモロスの方々に「ぶんぶんゴマ」の作り方を教えていただきました。できたコマに思い思いの絵を描き、回すとその名の通りブンブンと鳴り、おもしろい模様に見えました。また、自分で丸太を切る体験もさせていただきました。どうもありがとうございました。
えほんのひろば  12月5日(火)
河内長野図書館の方に来ていただいて、全学年で「えほんのひろば」を行いました。たくさんの本に囲まれた空間で、思い思いの本をリラックスして読む取り組みです。1年生と6年生のペア学年の時間では、6年生が1年生にやさしく本を読んであげている姿が目につきました。
1~4年 マラソン大会  12月4日(月)
1年~4年のマラソン大会を行いました。体育やがんばランナーで培った力をしっかり発揮して、がんばることができました。保護者のみなさま、温かい応援、ありがとうございました。ただ、インフルエンザ等による欠席者が多かったのが残念でした。
1年 木工作  12月1日(金)
NPO法人森林ボランティアトモロスの方々に木工作の出前授業をしていただきました。ひとりひとりが工夫して、素晴らしい「まつぼっくりツリー」を作ることが出来ました。5日には、5年生にも教えていただく予定です。
3年 消防の仕事出前授業  11月27日(月)
コミュニティ・スクール委員で大阪市消防局にお勤めの方に、消防の仕事について教えていただきました。「消防の仕事」「消防車の種類」「消防のお金の話」「消防士になるには?」「なぜ消防士をめざしたのか」「火事や地震の話」など、ご自身の経験もまじえて楽しくわかりやすくお話してくださいました。子どもたちもメモを取りながら、興味津々に集中して聞いていました。
バザー  11月24日(金)
加賀田フェスティバルで出品することになっていた品物を、個人懇談会の間ラーニングで販売しています。たくさんのお宝を安価で販売しています。早い者勝ちですので是非お立ち寄りください。
6年 ふるさと学習会  11月22日(水)
まちづくり協議会と観光ボランティアの皆様のご協力のもと、ふるさと学習会を行いました。校区にある石仏寺や庚申堂へ見学に行き、地域の方からお話を聞きました。石仏寺の名前の由来や弘法大師の話をたくさん教えていただき、歴史を感じる時間となりました。
1・2年 むかしあそび  11月22日(水)
地域の老人会「むつみ会」の方々に、むかしからある遊びを教えていただきました。1・2年生がわくわく班で分かれて活動し、「こままわし」「ゴムとび」「かみひこうき」「あやとり」「お手だま」「ハンカチおとし」を教えていただきました。
5年 森林間伐体験  11月20日(月)
清水地区の森林で間伐体験を行いました。この事業は森林ボランティアのトモロスさんのご協力のもと実施することができました。初めてのこぎりを使った子もいて、思うように切れず苦労していました。最後に自分たちで間伐した木のスライスをお土産にもらい、喜んでいました。
クリーンキャンペーン  11月17日(金)
「通学路を中心とした地域をきれいにする。」 「小学生と中学生が協力して活動する」の2つを目的に、石仏小学校の4年~6年生と加賀田中学校1年生でクリーンキャンペーン(校区清掃)を行いました。
朝は土砂降りの雨でしたが、活動するころには雨もやみ晴れ間ものぞいていました。石小の運動場の状態が悪かったため、開会式と閉会式は中学校の校門を入った場所で行いました。
開会式後、班で自己紹介をし合って打ちとけてから清掃に取りかかりました。45分という短い時間でしたが、中学生が小学生に声かけをするなど協力し合う姿が見られ、通学路の落ち葉もきれいになりました。コミュニティ委員の方や地域の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
小中合同あいさつ運動  11月15日(水)~17日(金)
つながりアップの取り組みとして、小中合同あいさつ運動を行っています。中学校の生徒会の人たちが小学校の校門前で、小学校の代表委員の人たちが中学校の校門前で「おはようございます。」と元気に呼びかけています。みんなもしっかりあいさつしてくださいね。
6年 修学旅行  11月9日(木)・10日(金)
いざ、出発! 楽しい2日間のはじまりです。
人と防災未来センター 阪神淡路大震災の記録映画を見たり、防災に関わる展示をみたりしました。
なぎさ公園 昼食のお弁当を食べました。
北野工房のまち すてきなアロマキャンドルを作りました。
神戸ホテルフルーツフラワー
ホテルでの買い物 何を買おうか迷いました。 
お風呂上り とっても広いお風呂でした。
部屋で はいポーズ!
夕食 バイキングでおなか一杯食べました。なんと、カニまでありました。
夜レク 楽しい企画で、大いに盛り上がりました。
朝食 朝からごちそうでした。
姫路セントラルパーク
乗り物 小雨でしたが、思い切り楽しみました。
昼食 ミールクーポンで好きなものを食べました。
買い物 ここでもいろいろ買いました。
とっても楽しい二日間でした。
4年 防災出前授業  11月2日(水)
東京海上日動の方に、防災についての授業をしていただきました。「地震はどのようにして起こるのか。」「地震が起きたらどう行動したらよいのか。」「地震に備えてどのようなことを心がけていればよいのか。」など詳しく教えていただきました。また、グループで「地震が起きた時に持っていく3つのもの」について話し合いました。おうちでも地震が起きた時の対応について話し合っておくことが大切ですね。
就学時検診  11月1日(水)
来年度入学する子どもたちの健康診断を行いました。11月1日現在、入学予定者数は男子18人、女子11人、合計29人です。
がんばランナー開始  10月30日(月)
体力作りを目的に、今日からがんばランナーが始まりました。12月15日までの間に約10回行います。無理はせず、自分のペースでがんばってくださいね。
3年 社会見学  10月26日(木)
ふるさと歴史学習館とサンプラザ、くろまろの郷へ社会見学に行ってきました。ふるさと歴史学習館では、おうこ体験と綿くり体験をしました。サンプラザでは、500円以内でお買い物をしました。お菓子やジュース、中にはさつまいもやこうやどうふを買っている子もいました。とても楽しい一日となりました。
5年 社会見学  10月24日(火)
社会見学で、堺防災センターと月化粧ファクトリーに行きました。
防災センターでは、地震体験、煙体験、消火体験をさせてもらい防災についてたくさん学ぶことができました。
午後からは、月化粧ファクトリーに行き、月化粧の製造工程を見学しました。試食をしたり、おみやげをもらったりと子どもたちは大喜びでした。
5年 稲刈り  10月20日(金)
里山ひだまりファームさんのご協力のもと、稲刈り体験をしました。かまを使って、一束一束ていねいに刈り取りました。「腰、痛い」「結ぶの、難しい」と言いながらも、みんな最後までがんばっていました。
1~3年 さつまいも掘り  10月18日(水)
5月に植えたさつまいもを収穫しました。どの学年も大きないもがたくさんとれました。
運動会  10月15日(日)
前日からの雨で運動場の状態が悪く開催が危ぶまれましたが、早くから、コミュニティ・スクール委員の皆様・PTAの皆様・地域の皆様に整備していただき、何とか10時30分に開会することができました。本当にありがとうございました。
子どもたち、競技や演技に練習の成果を存分に発揮してがんばってくれ、素晴らしい運動会になりました。
開会式
5・6年 徒競走
3・4年 南中ソーラン
1・2年 かけっこ
応援合戦
5・6年 綱引き
3・4年 徒競走
1・2年 Let's 玉入れダンス♪
紅白対抗リレー
3・4年 棒引き
1・2年 NO LIMIT! 超元気パレード!
5・6年 Link ~つながる~ 輪 
最後の大一番!さあ、決戦だ!
閉会式
番外編
運動会全体練習(その2)  10月12日(木)
運動会に向けての、最後の全体練習を行いました。子どもたちの「がんばるぞー!」という思いが十分に伝わってきました。ただ、当日の天候が・・・。
運動会全体練習  10月3日(火)
全体練習が始まりました。今日は、入場行進と開会式の練習をしました。学年の競技・演技の練習もがんばっています。
3年  モバイル英語村  9月27日(水)
モバイル英語村とは、市内小学校に外国人英語指導員を複数名派遣することにより、そこに一時的に英語村を創るものです。
本校では3年生で行いました。3人の外国人英語指導員に来ていただき、英語に親しむゲームをして大いに盛り上がりました。
授業参観  9月26日(火)
マナーを守り、熱心にご参観いただき、ありがとうございました。
1年 道徳
2年 算数
3年 国語
4年 総合
5年 算数
6年 総合
文化クラブ ミルク教室  9月20日(水)
文化クラブで、日本乳業協会の方を講師にお迎えして「ミルク教室」を行いました。「牛乳の味は牛のエサによってかわることがある。」など牛乳についてのいろいろなお話を聞きました。後半には、牛乳にグレープなどのジュースを混ぜて、香りや味を楽しみました。
3年 加賀田小学校3年生との交流会  9月20日(水)
公民館の見学の後、加賀田小学校に寄って同じ3年生と交流会を行いました。「猛獣狩り」や「整列」ゲームをいっしょに楽しみました。最初は恥ずかしそうでしたが、ゲームを通して楽しく会話もでき、仲良くなることができました。帰りぎわ、加賀田小学校のみんなが手を振って見送ってくれました。
3年 加賀田公民館見学  9月20日(水)
社会科の学習で、加賀田公民館の見学に行きました。館長さんから公民館についてのお話を聞いた後、2つのグループに分かれて、図書室で本を借りたり、健康体操クラブの活動の様子を見学しました。クラブの見学では、クラブ員のみなさんといっしょに体操を楽しむことができました。
5年 救命入門出前授業  9月19日(火)
河内長野消防署の方に救命講習を実施していただきました。様々な場面で命を救うための対応についての動画を見たり、心肺蘇生トレーニングキットを使って心臓マッサージの仕方を学んだりしました。
地震避難訓練(その2)  9月19日(火)
先日の訓練に続き、今回は休み時間に地震が起こったという想定で避難訓練を実施しました。前回と同じように子どもたちや教職員には日時を知らせずに行ったため、みんな驚いていましたが、約束をしっかり守り、安全に運動場へ避難することができました。
校区道徳授業研究  9月15日(金)
2年生で、校区を代表した道徳の研究授業を行いました。「くりのみ」というあたたかい心を主題とした教材でした。多くの先生に見守られて子どもたちは少し緊張気味でしたが、自分の思いをプリントにしっかり書き、発表することができていました。
 
地震避難訓練  9月13日(水)
子どもたちはもちろん教職員にも日時を知らせずに、さらに、放送機器が壊れ、通常の避難経路が障害物で通れないという想定で地震の避難訓練を行いました。
突然のサイレンに子どもたちは驚いていたようですが、先生の指示をしっかり聞いて落ち着いて体育館に避難することができました。(今回は運動場の状態が悪かったため体育館に避難しました。)
障害物の準備や写真撮影など、コミュニティ委員の方々にも協力していただきました。
1・2年  校外学習  9月12日(火)
観光バスで、大阪市内にあるキッズプラザに行ってきました。キッズプラザは、日本ではじめての本格的なこどものための博物館で、「こどもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばす」ことを基本理念とした施設です。館内には遊んで学べる遊具がたくさんあり、子どもたちも思い切り楽しんでいました。
コミュニティ委員の方にも付き添っていただき、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
4・5年  弁護士の出前授業  9月11日(月)
弁護士の方に来ていただいて、「いじめについて考えよう」をテーマに授業をしていただきました。初めに弁護士の仕事や人権について教えていただいた後、簡単な劇を通して「どのようなことがいじめになるのか。」「いじめをなくすためになにができるのか。」について考えました。
アートフラワー作り  9月6日(水)
花Webの方に教えていただき、飼育園芸委員会で竹を使ったアートフラワーを作りました。材料の竹は、森林ボランティア「トモロス」のみなさんに用意していただきました。
2学期始業式  9月1日(金)
長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。休み中、大きなケガや病気もなくみんな元気に登校できて何よりです。まだまだ暑い日が続きそうでが、熱中症などに気を付けて、2学期も元気いっぱいがんばってください。
環境整備作業  8月26日(土)
子どもたち、保護者のみなさん、地域のみなさん、コミュニティ・スクール委員のみなさん、教職員、みんなで学校をきれいにしました。
暑い中、ありがとうございました。
1学期終業式  7月20日(木)
校長先生からは、夏休みにがんばってほしいこととして「本をたくさんよもう。」「平和の大切さについて考えよう。」「健康安全に気を付けて過ごそう。」のお話がありました。また、生活指導の先生からは、夏休みを楽しく過ごすために心がけることとして、「つもと変わらない生活を」「ゅくだいは計画的に」「うしと水分補給を忘れずに」「けいをよく見て行動する。」「んこうに過ごす。」のお話がありました。
休み中、病気やケガに気を付けて、2学期の始業式には全員の元気な顔を見せてくださいね。
4年~6年 おはなしの国  7月13日(木)
おはなしの国のみなさんが、前回の低学年に続き、今回は高学年を対象に朝の読み聞かせをしてくださいました。
連合児童会  7月11日(火)
市内小学校13校の代表がオンラインで集まり、それぞれの学校の取り組みを紹介し合いました。石小からは6年生の代表委員が参加し、わくわく朝会、石小まつり、校区の清水での田植えの様子などを紹介してくれました。
1・6年 七夕かざり作り  7月5日(水)
6年生が1年生に優しく教えてあげながら、いっしょに七夕飾りを作りました。
夏のおはなし会  7月5日(水)
おはなしの国のみなさんが、全学年対象に恒例の夏のおはなし会をしてくださいました。この日のために準備や練習、リハーサルなど重ねていただきました。ありがとうございました。出し物はもちろん、音響や照明も工夫してくださり、子どもたちはとても楽しんでいました。
5年 臨海学校  7月3日(月)・4日(火)
大きなケガや病気もなく、楽しい思い出の1ページを綴れました。
出発式
入所式
ビーチレク
1日目 昼食
展望台で
いかだ体験
夕食
キャンプファイヤー
加小との合同朝の集い
朝食
館内オリエンテーリング
OPヨット体験
2日目 昼食
退所式
 
わくわく朝会  6月27日(火)
今年度初めてのわくわく朝会で大縄跳びを行いました。少し練習した後、各班で何回跳べたか競いました。高学年の人たちが低学年の人たちに跳び方を優しくアドバイスする様子も見られ、心が温まりました。
3・4年 出前授業  6月26日(月)
シンクロナイズドスイミングのコーチとして有名な井村雅代さんが主催するアーティスティックスイミングクラブの方々に、水泳の指導をしていただきました。最後に音楽に合わせて楽しくダンスもしました。また、シンクロナイズドスイミングで全日本の大会で優勝したメンバーの方に演技を見せていただきました。子どもたちも思わず歓声をあげていました。
石小まつり  6月23日(金)
久しぶりに保護者や地域の方々も招いて石小まつりを開催しました。わくわく班の高学年が中心となって考え、準備を進めた出し物をみんなで楽しみました。グループで回るときには5・6年生のリーダーが低学年の子に優しく声かけする姿が見られました。
文化クラブ  6月21日(水)
礼法きもの学院の方々を講師にお迎えして、茶菓の作法(正しい礼の仕方、お茶の入れ方、茶菓子のいただき方など)について教えていただきました。お着物を身につけられた講師の先生のご指導の下、子どもたちも真剣に取り組んでいました。最後にお茶とお菓子をおいしくいただきました。
3年 プログラミング出前授業  6月20日(火)
河内長野市メディアセンターとICT支援員の方に、プログラミング出前授業をしていただきました。ロボットカーが決められた動きをするように自分でプログラムを組んで動かすというものです。子どもたちは試行錯誤を繰り返しながら、思い通りに動いたときは大喜びでした。楽しく活動できた1時間でした。
5・6年 水泳指導  6月19日(月)
絶好のプール日和に、プール開きとして5・6年生の水泳指導がありました。水慣れをした後、どのくらい泳げるかを調べる泳力テストをしました。最後の5分間は自由練習時間でみんなワイワイ楽しんでいました。自分たちできれいに掃除したプール、とても気持ちよく泳げました。
今年もコミュニティ・スクール委員の方にお手伝いしていただけます。ありがとうございます。
3年 工場見学  6月16日(金)
社会科の学習で、市内に2つある大工場のひとつ「モリ工業」へ見学に行きました。説明を受けながら工場内を見学し、パイプなどのステンレス製品ができる様子がよくわかりました。見学後、会議室で工場の説明のビデオを見たり、質問をしたりしました。ジュースをいただいたき、お土産としてものさしをいただきました。
1年 砂あそび  6月15日(木)
コミュニティ・スクール委員の方に整えていただいた砂場で砂遊びをしました。池や山など思い思いの物を作って楽しみました。
1~3年 おはなしの国  6月15日(木)
おはなしの国のみなさんが、朝の時間に読み聞かせをしてくれました。みんな集中して静かに聞いていました。
4年 環境紙芝居  6月14日(水)
前回に引き続き、河内長野リサイクル市場市民の会の方々に、「ごみの中から宝物」というテーマで紙芝居を見せていただきました。牛乳パックやトレーなど普段はただのごみだと思っていたものがリサイクルされて新しい物に生まれ変わることがよくわかりました。
5年 田植え  6月14日(水)
里山ひだまりファームさんのご協力のもと、田植え体験をしました。初めて体験する児童がほとんどでしたが、みんな手際よく苗を植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
コミュニティ・スクール委員のみなさまにもお手伝いいただきました。どうもありがとうございました。
土曜参観・緊急時引き渡し訓練  6月10日(土)
久しぶりに制限なしの土曜参観を行うことができました。熱心なご参観、どうもありがとうございました。
参観後、大雨・土砂災害等の時に安全に避難するため、保護者の方に迎えに来ていただき引き渡す訓練を行いました。
緊急時引き渡し訓練
救命救急講習会  6月8日(木)
19日からの水泳指導に向けて、救命救急講習会を行いました。全員が心臓マッサージと人工呼吸の方法を確認した後、プールでの事故や教室での事故を想定して、職員連携のシュミレーションを行いました。
2年 防犯教室  6月8日(木)
河内長野警察の方から2年生対象に「防犯教室」がありました。防犯すごろくを使って自分の身を守ることを教えてもらいました。家でも防犯すごろくをしてみてください。
プール清掃  6月6日(火)
5・6年生でプール清掃を行いました。一人ひとりが分担された仕事に一生けん命取り組んでくれたため、プールがみるみるきれいになっていきました。この夏は、自分たちできれいにしたプールで気持ちよく泳げますね。
コミュニティ・スクール委員や地域の方々にも大いに手助けしていただきました。どうもありがとうございました。
不審者対応避難訓練  6月6日(火)
河内長野警察の方に協力していただき、不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちには日時を知らせずに実施したので驚いていたようですが、それだけに真剣に取り組めたようです。訓練後、警察の方から、「お・は・し・も」(おさない、走らない、しゃべらない、もどらない)という避難するときのきまりについてお話していただきました。
1・2年 校外学習  6月5日(月)
校外学習で電車に乗って杉村公園へ行って来ました。雨で2度延期になりがっかりでしたが、ようやく行くことができました。午前中で帰校するという短縮バージョンでしたが、公園は貸し切り状態で、遊具で思う存分遊ぶことができました。
4年 はみがき大会  6月1日(木)
ライオン主催の歯みがき大会に参加しました。この大会は小学生の歯と口の健康づくりを応援するためのもので、クイズや実習を通して歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学べました。
なわとび検定  5月29日(月)
今日から昼休みに、体育委員会主催のなわとび検定が始まりました。それぞれのとび方に合格すると合格シールがもらえます。みんな進んで挑戦してくださいね。
6年 調理実習  5月25日(木)
調理実習で、素材の味を楽しめる料理として、野菜炒めやスクランブルエッグなどのタマゴ料理を作りました。家でも一度作ってみるといいですね。
交通安全教室  5月25日(木)
全学年を対象に交通安全教室を実施しました。河内長野警察と大阪府交通安全協会の方々に来ていただき、1・2年生は安全な歩行について、3~6年生は自転車に乗る時の注意と安全な乗り方についてくわしく教えていただきました。
今日教えていただいたことを忘れずに、交通ルールをしっかり守ってくださいね。「自分の命は自分で守る。」です。
1年 おはなしのくに  5月24日(水)
おはなしのくにのみなさんが、1年生歓迎会を開催してくださいました。読み聞かせはもちろん、歌もまじえての楽しい時間でした。ありがとうございました。
4年 環境紙芝居  5月23日(火)
社会科の学習に関連して、河内長野リサイクル市場市民の会の方々に、「水は地球の宝物」というテーマの紙芝居を見せていただきました。水の大切さがとてもよくわかりました。次回は、「ごみとくらし」についての紙芝居を見せていただく予定です。
感謝の会  5月23日(火)
子どもたちの安全を守るために、日々お世話になっている青パトと見守り隊の方々をお招きして感謝の会を行いました。お一人ずつ自己紹介をしていただき、感謝状をお渡ししました。
青パトと見守り隊のみなさん、これからもよろしくお願いします。そして、みんなも通学途中で出会ったら、元気よくあいさつしましょうね。
3・4年 校外学習  5月16日(火)
奈良県のこども科学館と昆虫館へ行ってきました。
わくわく班で「次、どこ行く?」「これ、おもしろそう」と話しながら行動できました。昆虫館では、たくさんのチョウに大さわぎした子どもたちでした。
2年 校区探検②  5月11日(木)
加賀田・石仏地区へ校区探検に行ってきました。今回もコミュニティ・スクール委員の方に、高野街道や国道について教えてもらいました。最後に加賀田公園で楽しく遊んで帰校しました。
4年 浄水場見学  5月9日(火)
社会科の学習で、日野浄水場の見学に行きました。
まず、加賀田小学校まで歩いて行き、加賀田小学校の4年生と合流して浄水場へ向かいました。到着後、館内で施設の方の説明を聞き、場内を見学して回りました。水がきれいになるしくみがよくわかりました。見学終了後、場内の芝生広場で両校混合の班でいっしょにお弁当を食べたり大縄跳びをして遊んだりしました。
往復約5㎞、子どもたち、がんばって歩きました。
1・6年 エンドウの鞘むき  5月9日(火)
6年生が1年生にやさしく教えてあげながら、いっしょにエンドウの鞘むきをしました。鞘をむいたエンドウは、明日の給食の「えんどうごはん」に使われ、みんなでいただきます。
2年 校区探検  5月2日(火)
生活科の学習で、南青葉台へ校区探検に行ってきました。コミュニティスクール委員の方に、南青葉台の様子について教えていただきました。最後に公園で楽しく遊んで帰校しました。
今後、加賀田・石仏や北青葉台にも探検に行く予定です。
6年 校外学習  4月27日(木)
前日の雨がうそのような晴天の下、奈良の明日香村へ行ってきました。亀石や飛鳥寺などの名勝を巡りながら、飛鳥歴史公園館から石舞台古墳までグループでオリエンテーリングをしました。石舞台古墳でお弁当を食べた後、飛鳥資料館を見学して帰途につきました。歴史にふれる一日となりました。
授業参観  4月17日(月)
今年度最初の授業参観がありました。子どもたちは少し緊張気味でしたが、しっかりがんばることができました。どの学年も、たくさんの保護者の方に参観していただけました。ありがとうございました。
1年 国語
2年 道徳
3年 道徳
4年 社会
5年 道徳
6年 算数
1年 はじめての給食  4月17日(月)
1年生の給食が今日から始まりました。人気メニューの「カレー」ということもあって、みんなしっかり食べていました。
離任式  4月11日(月)
本校を去られる先生方のお別れの式を行いました。お別れの言葉をいただいた後、児童代表から花束をお渡ししました。石小のことを忘れないでくださいね。
赴任式・対面式・始業式  4月10日(月)
<赴任式>転任して来られた先生方を拍手でお迎えし、ご挨拶していただきました。
<対面式>ピカピカの1年生が前に並んで、「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつしてくれました。
<始業式>校長先生から、年度初めにあたって、「振り返りの大切さ」についてのお話がありました。その後、先生方の紹介がありました。
校内研修  4月6日(木)
年度初めにあたって、2つの研修会行いました。
今年度も子どもたちの安心安全を最優先に考えていきたいと思います。
食物アレルギー対応訓練
不審者対応研修
令和5年度入学式  4月6日(木)
令和5年度の入学式を行いました。校長先生からは、「元気よくあいさつをしよう。」「お話はしっかり聞こう。」「自分のことは自分でしよう。」の3つお話がありました。早く学校に慣れて、楽しく過ごしてくださいね。
2023年04月11日