令和7年度の第1学期が始まりました。4月4日の入学式で、11名の新1年生を迎え、116名で天野小学校の1年が始まりました。
スタートに当たり、天野小学校で今年がんばってほしいことをいくつか話をしました。そのひとつを紹介します。
「友だちを大切にしよう」信頼される友だちになるには・・・・
アメリカの偉人にベンジャミンフランクリンという人がいます。物理学者、政治家など様々な分野で活躍し、アメリカでとても尊敬されている人です。また、100ドル札にも描かれています。100ドルは、日本円で15000円ぐらいです。フランクリンは、いろいろな格言をのこしているのですが、その一つに「君の失敗を友人に告げること、それが友人を大いに信頼するということだ。友人の失敗を友人に告げるより、より偉大な信頼なのだ。」と言っています。つまり、「人の失敗を話しするより、自分の失敗を言いなさい。」ということです。人の失敗ばかりが目に映っていませんか?友だちのいいところに目を向けてください。もう一人ピータードラッガーという人の話です。この方は、たくさんのマネジメントの本を書いています。日本でも「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」『通称もしドラ』がベストセラーになり、NHKでも2011年にアニメとなりました。ドラッガーは、「多くの人が、話し上手だから人との関係は得意だと思っている。対人関係のポイントが聞く力にあることをしらない。」と言っています。つまり、「話をするより人の話を聞きなさい。」ということです。聞き上手になりましょう。友だちのことをたくさん知りましょう。
と話をしました。新たな年度で、友だちのよりよい所を発見し、つながりを深めてほしいものです。
校長 齋藤 一馬