令和7年がスタートしました。旧年中は、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。
昨年は、「金」の一字で示されたようにオリンピックでの金メダルや大谷選手の金字塔など良い話題がある中で、物価の高騰が続いていることや、昨年末からのガソリン代の高騰など、お金のことが気になった1年でした。今年こそは、安心して生活できる世の中であってほしいと祈るばかりです。
さて、今年は巳年。ヘビは、古来より豊穣や金運をつかさどる神様として祀られ、神聖な生き物として認識されています。脱皮するたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルとされ、「復活と再生の象徴」と言われているそうです。そういうイメージから「新しいことが始まる年」になるといわれているそうです。
そんな新年を、みなさんはどのように迎えられたでしょうか。そして今年一年どんな目標や夢をもたれたでしょうか。
昨年も言いましたが、目標は「~をがんばる」など前向きな言葉でたてることが大切だそうです。前向きな言葉は、少しでも自分を前進させてくれます。ぜひ、前向きな言葉で目標をたて、一歩ずつ前進していける年にしてください。
そして、自分の夢を叶えるためには①目的を明確にする。②夢までの道のりを分析する。③協力してもらえる自分になる。だそうです。夢を叶えるために、そしてそれを実現するために、まずこの3つを、今年一年自分なりにがんばってほしいですね。
校長 宮城正樹